【2022年最新】年会費から考えるマリオットアメックスの魅力
今回は、マリオットアメックス(旧:SPGアメックス)が、特典別に年会費に対して得なのか損なのかを解説します。
「マリオットアメックス」は、旅行好きの方やマイラーの方には人気のクレカです。
発行を迷っている方のネックは、やはり年会費ではないでしょうか。
そこで今回は、1年目から使える特典に注目し、特典別でお得なのか?損なのか?を見ていきます。
よく巷のブログでは、「マリオットアメックスはお得!」と言われますが、必ずしもそうではないです。
友だち追加した50%以上の人が活用/相談!
マリオットやポイント/マイルが相談できる!【ノーマネー旅】相談室
ポイント/マイルの悩みを相談してみませんか?
相談は無料でLINEから↓
今回解説するマリオットアメックスの特典
まず、今回解説する特典をご紹介します。
主にプレミアムの内容を解説します。
- マリオットボンヴォイ ゴールド会員
- 初年度入会ボーナス
- ポイント還元
他にも細かな特典は様々ありますが、この代表的な3点に注目しました。
もちろんこれらの特典は初年度から利用可能です。
「初年度入会ボーナス」は2年目以降はありませんが、2年目からの150万円決済でもらえる「無料宿泊特典」に置き換えて読んでください。
マリオットボンヴォイ ゴールド会員特典
まずはマリオットボンヴォイのゴールドエリート特典から見ていきます。
「マリオットアメックス」の中でも代表的な特典ですが、はっきり言うとお得な人も損な人もいます。
当たり前ですがマリオット系のホテルを利用しないとなんの価値もありません。
ゆえに、ホテルを普段から利用する人なら得、利用しない人なら損になります。
若者は注意が必要
私のように、20代前半や大学生でマリオットアメックスを発行しようと考えている方は注意が必要です。
私は発行してから1年でマリオット系列に5泊しました。
コロナ禍ということもありましたが、同世代の中では宿泊している方ではないでしょうか。
ホテル・旅行好きとあって、それなりに意識してこの数字です。
最低でも1泊~2泊程度はしないと、損になるかなという印象です。
1年目であれば入会ボーナス、年間150万円以上決済する人であれば無料宿泊特典でカバーすることができます。
別記事で、ゴールドエリートはお得感が少ないという話を解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。
関連記事:【入会を迷う人へ】マリオットのゴールド会員は全然お得じゃない話
無料アップグレード
ゴールドエリートの特典1つめは無料アップグレードです。
スイート以外の客室で空室があった場合には、無料でアップグレードしてくれます。
私は5泊中、3泊アップグレードしてくれました。
「JWマリオット・ホテル奈良」でのアップグレードは少しイレギュラーだったので、純粋なアップグレードは2泊になります。
これは当日の空室状況や、チェックインの時間、記念日利用かによって変わります。
関連記事:22歳生意気ホテラーがJWマリオット奈良のロビー・チェックインの様子を紹介 ホテルレビュー宿泊記
この数字がから、必ずしもアップグレードされるわけではないのはお分かり頂けるでしょう。
私はアップグレードに関しては、「してくれたらラッキー」くらいな気持ちで考えるようにしています。
確かにアップグレードされないと損ではあります。
アップグレードしてほしい時は、事前に宿泊記などでゴールドエリートのアップグレードはありそうか調べて行くといいでしょう。
レイトチェックアウト
レイトチェックアウトは、かなりお得な特典だと考えます。
ゴールドエリートの場合、14時までお部屋に滞在が可能です。
5泊中、4泊はレイトチェックアウトをしてもらえました。
ほとんど断られたことはないので、逆にレイトチェックアウトさせて貰えなかった1泊はびっくりしました。
この特典は、十分恩恵を受けることができるでしょう。
少しでも長く滞在したいタイプの人には嬉しい特典です。
逆に、ホテルは早く出て観光や旅行を楽しみたいタイプの人にはいらない特典です。
レストラン利用15%OFF
この特典は、数回しか使ったことがありません。
ホテルのレストランを利用する機会が少ないためです。
値段が高いのもありますが、敷居が高く入りにくいのもあります。
ディナーになると、ドレスコードが厳しい場合もあります。
ただ、この特典はホテルに宿泊しなくても利用できる唯一の特典になります。
普段、滅多に宿泊できないよーって方でも、ランチやアフタヌーンティなどで利用可能なのは嬉しいポイントです。
関連記事:【アロフト大阪堂島】メインダイニング「The Warehouse」をご紹介 メニューや内装を徹底レビュー
滞在ごとに25%のボーナスポイント
こちらは、滞在ごとに宿泊代金の25%がポイントとして還元されます。
この特典は、宿泊毎に必ず貰えます。
ポイント関連は間違いなく貰えるので、宿泊するなら確実にお得と言えるでしょう。
実際に私も、宿泊によるポイントの還元率が30%を超えたこともあります。
関連記事:白良浜からすぐ! 南紀白浜マリオットホテル 宿泊記【朝食・ラウンジ編】
マリオットアメックスの初年度入会ボーナス
続いては、初年度に貰える入会ボーナスです。
「初年度入会ボーナス」では、3ヵ月以内に30万円利用することで30,000ポイント、紹介プログラム経由の発行で6,000ポイントプラスで貰えます。
通常の利用ポイントも含めると、45,000ポイント貰えます。
3ヵ月以内に30万円と、比較的達成しやすい条件なのもポイントです。
ちなみに期間限定で入会キャンペーンを実施中です!
3ヵ月以内に75万円決済で88,500Pとさらに貰えるポイント数がアップします。
このように、1年目からポイント宿泊やマイルの交換に使えるので、ポイントの使い道が決まっている方にはオススメです。
ポイント宿泊に関してもっと知りたい方は、ポイント宿泊のメリット・デメリットやさらにお得にするコツを解説しています。
合わせてご覧いただけると嬉しいです。
関連記事:【マリオットアメックス】お得に泊まれる「ポイント宿泊」のススメ
マリオットアメックスのポイント還元
最後はポイント還元についてです。
マリオットプレミアムアメックスのポイント還元は100円=3ポイントとなっています。
ポイントの使い道にもよりますが、ポイント宿泊で1ポイント=1円で利用した場合の還元率は3%になります。
年会費の高いカードは、還元率が良くないことが主流ですがマリオットアメックスは違います。
1ポイント=1円で例にしましたが、お得にポイント宿泊をできれば、1ポイント=1.5円くらいで使えます。
そうなれば、還元率は4.5%にもなるのでこれは驚きですよね。
クレカの還元率としてはあり得ない数字です。
これはマリオットアメックスを持っていれば誰しも得られる特典なので、平等に得です。
ホテル好きにはかなりお得
「マリオットアメックス」の特典を、それぞれ特典別に得か損かを解説しました。
フル活用できる方なら、もちろん全て得です。
ですが旅行に特化したカードという性質上、全ての特典が自分にとって得か検討が必要です。
特にマリオットボンヴォイ ゴールドエリートは、ホテルを利用しなければ何の得もありません。
自分がどれくらい利用しそうか、もしくは利用しないならゴールドエリート抜きでも得になるかは大事なポイントです。
本ブログでは、他にもマリオットアメックスの活用術や、裏事情、ちょっと切り込んだ内容まで徹底解説しています。
「マリオットアメックスの記事一覧」よりぜひご覧ください。
公式LINE ポイント/マイルで楽しむ!【ノーマネー旅】相談室
マリオットアメックスを発行したいけどよくわからない、手軽にマリオット系列の情報を入手したい人が気軽に相談できる公式LINEを開設しています。
友だち追加した50%の人が、活用/相談しています。
1年使い倒した私目線の、ココだけの解説をしています。
あなたの旅費を浮かすマリオットアメックスを、余すところなく徹底解説します。
友だち追加は無料です!
下のボタンより、気軽に登録してくれると嬉しいです。
この記事は参考になりましたか?
本記事では「マリオットアメックス」について取り上げましたが、参考になりましたか?
入会を決めた方は、「参考になったお礼」の気持ちで、本ブログの紹介プログラムを利用してほしいです。
利用して頂くと、マリオットアメックスやマリオットの疑問点をサポートします。
あなたを、紹介だけして終わりにしません。
上のフォームより、アドレス・お名前を記入し「送信」ください。
私から、紹介URLを貼ったメールを送らせていただきます。
今だけ期間限定で入会キャンペーン実施中です!
今入会すると、通常3ヵ月以内30万円決済で45,000Pが、3ヵ月以内75万円決済で88,500Pに!
1泊10万円以上するホテルに無料で1泊できるポイント数です。
この機会をお見逃しなく!
申込者多数の場合は、折り返しにお時間を頂く場合があります。
ご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません