白良浜からすぐ! 南紀白浜マリオットホテル 宿泊記【朝食・ラウンジ編】
和歌山県・白浜エリア 白良浜からすぐの高台にある「南紀白浜マリオットホテル」
南紀白浜マリオットホテルに実際に宿泊した宿泊記・ホテルレビューをお届けします。
今回は【朝食・ラウンジ編】ということで朝食メニューの紹介や、ラウンジを利用した時の様子、また絶景が見える大浴場も併せてご紹介します。
最後にはまとめとしてホテルに泊まったトータルの感想も書かせて頂きます。
また、SPGアメックス特典&マリオット会員限定オファーで実際にどれだけポイントがゲットできたかも記載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
驚異の還元率になりました。
前編となる【ロビー・お部屋編】も併せてご覧いただけると嬉しいです。
他にも関西を中心にホテルレビューを行っております。
こちらもぜひご覧いただけると嬉しいです。
他のレビューなどはこちらホテル カテゴリーの記事一覧
それでは本題に入ります!
Glill&Dining G 朝食
朝食は3Fにあるレストラン「Glill&Dining G」で頂きました。
ちなみに南紀白浜マリオットホテル内のレストランはここだけで、ランチやディナーの提供もあります。
通常は朝食ブッフェ(3500円)なのですが、コロナウィルスの影響でセットメニューとなっていました。
ちなみに通常時でも1800円~3800円でセットメニューもあるようです。
気になるセットメニューの内容はこんな感じでした。
はい、大ボリュームです(笑)
しっかりとした朝ごはんがでてきました。普段朝はあまり食べないので、お腹いっぱいになりました。
オムレツは目玉焼きかオムレツかで選べるようになっていました。ホテルの朝食らしい、ふわふわのオムレツでテンションが上がること間違いなしです。
オムレツと一緒にソーセージやベーコンが添えられているのもセットメニューならではといった感じで、面白いですね。
中心にあるお魚は鯛でした。鯛もスッと箸が入るほどふんわりしており、丁寧に調理されていることが伺えます。
本日のお魚と言って紹介されたので日によって別の魚になるのかもしれません。
さらにプラスして
焼きたてのパンもスタッフの方がテーブルごとに周り配るスタイルで提供されていました。
さすがにそんなに食べれないので、クロワッサンだけ頂きました。ほどよく温かくサクサクしており、ホテルの朝食らしい本格的なクロワッサンでした。
久々にクロワッサンを食べたので、これ以来少しクロワッサンがマイブームになっています。
ジャムもお願いすると持ってきて頂けて、写真は「みかん」「梅」ジャムです。
梅ジャムは程よい梅の酸味の中に甘みがあり、甘いジャムが苦手な私でも美味しくいただけました。ゴロゴロと梅の果肉が入っているのもアクセントになっていました。
その土地の特産物を朝食で頂けるのはテンションが上がります。
レストランからの景色
3Fと低層階なので展望は望めないかと思っていましたが、高台に建っているので海が見えました。
座ってる位置が良くなかったのでこの景色ですが、場所によってはもっと綺麗に海が見渡せたと思います。
スタッフの方も親切でしたし、解放感ある会場でとてもゆったり食事ができました。
セットメニューも普段自分じゃ食べない物も食べれて楽しいですね。
マリオットは朝食のレベルも高いので大満足でした。
ラウンジ
ラウンジは1Fロビーにあります。
今回はマリオット会員限定「ボーナスオファー」での宿泊だったので、ウェルカムドリンクでの利用とケーキセットを注文したので滞在中計2回利用しました。
こちらのラウンジはマリオットボンヴォイ・エリート会員ですと割引で利用できます。
私はSPGアメックスの特典でゴールド会員なので15%OFFで利用できました。
「ボーナスオファー」の内容、ゴールド会員特典については【ロビー・お部屋編】でご紹介していますので是非ご覧ください。
Seasonal Cake set -Ruby Chocolate Dome-
ラウンジで提供されていたケーキセット「Seasonal Cake set -Ruby Chocolate Dome-」を注文してみました。
こちらは2020年5月31日まで提供されています。
お値段はドリンクが一杯ついて1200円でした。
ホテルでのケーキセットとしてはお手頃な価格ではないでしょうか。
春らしいケーキでドーム状のケーキにホワイトチョコをかけて溶ける演出も楽しく、目でも舌でも楽しめました。
ウェルカムドリンク
ウェルカムドリンクは通常メニューとは別メニューから選ぶようになっていました。
通常メニューにはローカルなミカンジュースなどもあったのですが、ウェルカムドリンクメニューには無く残念。
私はチェックアウトギリギリに注文したのでソフトドリンクにしましたが、アルコールも選べます。
やらしい話、アルコールの方が単価が高いので夜一杯飲みに行くとかもいいかもしれません。
大浴場
二日目の朝に大浴場に行ってみました。
お部屋に温泉もあるので、満喫できるのですが大きな湯舟に浸かりたかったので。
大浴場は11Fにあり、エレベーターを出るとラウンジがありました。
ご覧の通り絶景です!太平洋が一望できます。
11Fなので遮る物もなく、まるで目の前の海と繋がっているかのような絶景でした。
こちらのラウンジでは「Sunset Bar」と称して夕日が見える夕刻1時間限定で簡単なアルコールの提供などがあるようです。
天気のいい日には太平洋に沈む夕日を眺めながらお酒を楽しめると思います。
リサーチ不足で宿泊時あることを知らず行けませんでした…次回訪れた時は行ってみたいです。
大浴場の中は撮影ができないので写真はありませんが、露天風呂もあり素晴らしい景色でした。
露天風呂には屋根があるので雨の日でも濡れずに入浴できます。
大浴場もシャンプー・コンディショナー・ボディソープはTHANNの詰め替えタイプで、浴場にTHANNの香りが漂いリラックスできる空間でした。
着替え室の洗面台には乳液と化粧水も常備されており、嬉しいポイントでした。
着替え室には瓶タイプの自販機もあり、ラウンジで海を眺めながらコーヒー牛乳を飲みました。
温泉と言えばやっぱりこれです!素晴らしい贅沢をさせて頂きました。
大浴場のあるホテルでも瓶タイプの自販機が置かれているところは少ないのでとても嬉しかったです。(自販機は現金のみなので注意です)
SPGアメックスでお得にポイントを獲得
今回の滞在で獲得したポイントは以下のようになりました。
通常の滞在での獲得ポイント+ボーナスオファーポイント
滞在での獲得ポイントの内訳
ベースポイント(100円につき10ポイント) 1528
エリートボーナス(ゴールド会員特典 ベースポイントの25%) 382
ウェルカムポイント(ゴールド会員特典) 500
SPGアメックスによるボーナスポイント(100円につき6ポイント)

合計:5984ポイント
ホテルでの利用額(宿泊費+ラウンジや売店でのお部屋付料金)が19142円でしたので、
なんと還元率は31.2%になりました。
SPGアメックスとマリオットボンヴォイ会員限定「ボーナスオファー」でお得に宿泊できました。
このようなカード特典が受けられるSPGアメックス。審査に通るコツや特典以外の魅力や欠点も別記事でご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
まとめ
「南紀白浜マリオットホテル」宿泊記でした。
アメニティが少し簡素だったりホテル自体は比較的小規模ですが、ラフォーレ時代の名残を感じる日本らしさとマリオットの外資系の魅力が上手く融合された魅力的なホテルだと思います。
外資系のホテルはあまり好みじゃない方でも十分楽しめるのではないかと思います。
今回は昨今の事情や冬ということもあり、紹介していませんがフィットネスや屋外プール、チャペルなどもあり「カジュアルなリゾートホテル」として十分機能していると感じました。
今回は一人利用のため少々お高いですが、オフシーズンで二人利用なら一人1万円以下で泊まれてしまうので、気軽に泊まれるマリオットとしてとても魅力的ですね。
高台のローケーションも素晴らしいのですごく満足度の高い滞在になりました。
また来訪したいと思います。
何か気になる点などあればお気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。
SPGアメックスの全てがわかる!公式LINE配信中
ペペロンチーノの公式LINEでは、「SPGアメックスの全てがわかる」公式LINEを配信しています。
公式LINEでは、SPGアメックスの解説/紹介だけでなく、マリオットボンヴォイを中心とした旅の最新情報をお届けしています。
ブログでは話せないような内容まで切り込んでいます。
気軽に質問や雑談がしやすい環境も整えています。
旅行に興味がある方はぜひ登録いただけると嬉しいです。
ぜひ下のボタンより、気軽に登録して頂けると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません