格安を目指してプラチナチャレンジをやってみた 総額や獲得ポイントを紹介
今回はペペロン(@PeperonTravel)が2021年9月~10月で行ったマリオットのプラチナチャレンジをご紹介します。
マリオットボンヴォイのステータスがたった16泊でプラチナエリートになる「プラチナチャレンジ(通称プラチャレ)」
本記事では私が実際に行い、かかった総額や獲得ポイント、泊まったホテルや選び方の基準を徹底紹介します。
「ポイント/マイルで楽しむ!【ノーマネー旅】相談室」では、プラチャレをする上での注意点も紹介するので、合わせて登録してもらえると嬉しいです。
友だち追加した50%以上の人が活用/相談!
マリオットやポイント/マイルが相談できる!【ノーマネー旅】相談室
ポイント/マイルの悩みを相談してみませんか?
相談は無料でLINEから↓
始めたきっかけ キャンペーンが重なってたから
プラチャレを始めるきっかけは、2つのキャンペーンが重なっていたからでした。
元々ゴールドエリートが不便で、宿泊数が増えていたこともありプラチャレは気になっていました。
そこでのキャンペーンだったわけです。
関連記事:【入会を迷っている人へ】マリオットのゴールド会員は全然お得じゃない話
プラチャレがお得になったキャンペーン
そのキャンペーンというのが以下の2つです。
- アメックスのキャッシュバックキャンペーン
- 1500ポイントプロモーション
どちらも現在は終了してるキャンペーンなのでご注意ください。
アメックスのキャッシュバックキャンペーンはマリオットアメックスに来たオファーです。
10万円利用で2万円がキャッシュバックされるというもの。
アメックスのキャンペーンについて別記事で解説してるので、詳しくはそちらをご覧ください。
関連記事:マリオットアメックスのキャンペーン/オファーを活用してみる
1500ポイントプロモーションは、1滞在ごとに1500ポイント追加で貰えました。
これは期間中なら何度でも使えるとあり、プラチャレのまたとないチャンスでした。
プラチャレのテーマは「額面をなるべく少なく」
今回、プラチャレをやるにあたって2つテーマを決めました。
テーマに沿ってスケジュールやホテル選びを行いました。
せっかくプラチャレを行うので、自分の中で何かテーマを決めるのをオススメします。
私が決めたテーマはこちらです。
- ポイント優先ではなく、使う額をなるべく少なく
- なるべく最短日数で行う
使う金額をなるべく少なく
第1のテーマは、「使う金額をなるべく少なくする」ということでした。
プラチャレを安く済ませようと思うと、獲得できるポイントを増やして実質金額を安く済ませるか、そもそも最初に払う額面を安く抑えるか、の2通りあります。
私は後者を選び、シンプルに使う金額を安く済ませることに重きを置きました。
ということで、ホテル選びは関西近辺でもっとも安い「フェアフィールド・バイ・マリオット 大阪難波」を中心にしました。
関連記事:フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波のブログ宿泊記 マリオット新ブランドをレビュー
宿泊プランに関しても、ボーナスポイントが多く貰えるプランより、金額が低いプランを選ぶことにしました。
なるべく最短日数で行う
2つ目のテーマは「なるべく最短日数で行う」です。
これはシンプルに、だらだら続けるよりサクッと終わらせて、プラチナエリートになりたい!と思ったからでした。
また、コロナの影響で先の予定が不透明になる可能性もあったためです。
先ほど紹介した1500ポイントプロモでは、泊数を1滞在にまとめず細かく区切る方がお得ですが、あえてそれはしませんでした。
結果的には5滞在でチャレンジ達成しました。
安い日を狙いつつ最短日数を目指したので、かかった期間は1ヵ月ほどです。
プラチャレにかかった費用や獲得ポイントは?
それではこれらを踏まえ行ったプラチャレの費用は、ご覧の通りでした。
かかった費用の総額は111,501円でした。
アロフト大阪堂島での滞在などは少しお高いので、もっと切り詰められる部分はありました。
Gotoトラベルの期間などであればもっと格安でプラチャレをすることはできるでしょう。
しかし、通常期で再現性が高い方法と考えると10万円前後が安い価格帯になってくるかと思います。
右側の獲得ポイントはゴールドエリートとして通常貰えるポイントであり、マリオット決済ポイントはマリオットアメックスによる決済で獲得したポイントになります。
獲得ポイントの合計
それでは獲得ポイントの合計も見ていきましょう。
先ほどのポイントや宿泊プランに含まれるボーナスポイントなどを合計すると、36797ポイントになりました。
マリオットアメックスで決済するだけで、8000ポイント近くの差が生まれました。
これだけの差があると、プラチャレはやはりマリオットアメックスの決済がオススメです。
関連記事:【違いはなに?】SPGとマリオットアメックスを徹底比較!
1ポイント=1円で換算すると、実質かかった金額は74,703円になります。
先ほどお話したように、実際に払う額を少なくすることを優先してもこれだけのポイントが返ってきました。
マリオットの還元率の高さに驚かされます。
自分にとって本当に得か考えよう
格安でプラチナチャレンジを目指してみたお話でした。
プラチャレはご覧の通り、通常よりもウンと安くプラチナエリートになることができます。
しかし安いからと言っても、本当にお得かどうかは分かりません。
例えば私は月1以上泊まると考えて、10万円前後なら2名分の朝食無料だけでも1年で元が取れると考えました。
プラスアルファその他の特典も踏まえれば、更に元が取れるだろうと見込んでいます。
このように安いからと飛びつかず、自分の泊まる回数を想定してチャレンジすることをオススメします。
公式LINE ポイント/マイルで楽しむ!【ノーマネー旅】相談室
プラチャレが格段にお得になるカード、マリオットアメックスについて相談できる公式LINEを開設しています。
マリオットアメックスの審査に通るか不安、という方のご相談などをお聞きします。
実際、友だち追加した人の約50%が相談/活用しています。
また、プラチャレ解説の番外編としてプラチャレをする上での注意点も配信します。
ぜひ下のボタンより、気軽に友だち追加してくれると嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません