【作品紹介】HG モビルドール サラの改修ポイントの紹介
今回は私が製作した「HG モビルドール サラ」の主な製作ポイントをご紹介していきます。
ガンダムビルドダイバーズのヒロインキャラのキットになります。
女の子系のプラモを作るのは初めてでしたが、生体アンドロイドっぽいイメージでオリジナルカラーで仕上げてみました。
またオリジナルでライフルを持たせ、サイバーパンク感を演出しています。
初めての女の子系で慣れない部分も多く、難しかったですが我ながら満足のいく仕上がりになりました。
カラーリングも普段使わないピンク系で、スプリッター迷彩をしてみたりと挑戦しました。
同キットの製作の参考にして頂けたら嬉しいです。
それではご紹介していきます。
モビルドール サラのカラーリング
今回はオリジナルのカラーリングにしたため、1から考案しました。
アンドロイドっぽさを出したく、思い切ってダークグレー系をメインカラーに。
同型機が何機もいる設定で、機体識別のためスプリッター迷彩でカラー変更をしている…という妄想の元、ピンクを配色しています。
以下、塗装レシピになります。
- 頭部グレー:ロシアンエアクラフトブルー(1)
- 基本ダークグレー:エクストラダークシーグレー
- 脚部等グレー:ニュートラルグレー3
- ピンク:クレオス 蛍光ピンク+NAZCAコバルトバイオレット少量
今回、下地は全てサーフェイサーエヴォを使用しています。
サーフェイサーのポイントや、私が良く使うオススメサフは別記事で解説しているので、興味のある方はご覧いただけると嬉しいです。
関連記事:ガンプラに使える4つのラッカー塗料【サフ・下地編】
モビルドール サラの頭・胴体改修ポイント
頭部の改修ポイント
頭部は小顔効果を出したく、前髪を前に1mmプラ板で幅増ししています。
また、後ろ髪は合わせ目処理を行いました。
アンテナは削り込み、シャープ化しています。
プロポーションをより女性らしくするため、首を1mm延長しています。
胴体の改修ポイント
胴体は胸部分の丸モールドを市販パーツで作り直しました。
また腰部分を1mm延長し、綺麗なS字ラインになるように修正しています。
スカート部分を中心に、プラチップでディテールアップしています。
モビルドール サラの腕改修ポイント
腕に関しては、基本的にキットのままです。
肩部分は合わせ目処理を施しました。
平手の手首は、指先を削り込みシャープ化し、より人間らしい指先にしています。
モビルドール サラの脚改修ポイント
脚は全体的に短く感じたので、スネ部分を1mmプラ板で延長しました。
膝関節部分は少しボリューム不足だったため、エポパテで作り直しました。
また、つま先をエポパテで作り直してシャープ化しています。
太ももは合わせ目処理を施しています。
モビルドール サラの武器改修ポイント
武器はキットに付属していないオリジナル装備です。
市販パーツを流用し、キットが保持できるように持ち手部分を加工しています。
キットが女性らしいラインなのに対し、あえて武器は武骨なものを選びました。
また、イエローやホワイトで派手めな色合いにしたり、ホログラムシールを部分的にしようし、SF感を演出しています。
こちらの武器も合わせ目があったため、合わせ目処理を施しています。
元キットとの比較
左が改修後、右が改修前になります。
プロポーション等の細かな改修により、より女性らしい身体のラインになっていることがお分かり頂けるのではないでしょうか。
まとめ
「HG モビルドール サラ」の改修ポイントの紹介でした。
元キットが、それなりにカッコいいディテールが入っていたため製作しやすかったです。
元キットの良さを生かしつつ、的を絞った改修をすることができました。
また、オリジナルで武器を持たせてみましたが、ポージングも映えますし持たせてみて正解でした。
こういったオリジナルの改修はあまりやってこなかったので、これからは積極的にしてみたいですね。
また機会があれば、女の子系もいろいろ作ってみたいです。
本キットの製作について、気になる点や疑問点があれば気軽にお問い合わせください。
また本ブログでは他にも、模型のHowtoや私が製作した作品のポイント紹介などを行っています。
興味のある方は「模型の記事一覧」より、ご覧いただけると嬉しいです。
ガンプラの製作代行についてはこちら
ご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません