新卒でヒルトンアメックスを発行した話 審査申し込み~入会まで
2021年3月に発表された新カード「ヒルトンアメックス」
今回は社会人1年目の私が、「ヒルトンアメックス」を発行したお話です。
発行時の私のスペックから、カードが届くスケジュールもご紹介します。
またそれらを踏まえ、「ヒルトンアメックス」の審査について考察します。
それではご紹介していきます。
申し込み時の私のスペック
まずは審査申し込み時の、私のスペックをご紹介します。
- 年収:240万円
- 一般会社員(上場)
- 配偶者無し
- 実家暮らし
ポイ活をしてることもあって、クレカは何枚か所有しています。
アメックスでは「マリオットアメックスプレミアム(当時はSPGアメックス)」も発行しており、メインカードとして利用していました。
ホテル利用については、マリオットアメックスのおかげもあり、マリオット系列には何度か宿泊しています。
ヒルトンについては、今まで宿泊したことはありません。
今回は一般カードとなる「ヒルトン・オナーズ・アメリカンエキスプレス」を発行しました。
関連記事:【違いはなに?】SPGとマリオットアメックスを徹底比較!
ヒルトンアメックス 入会までのスケジュール
審査申し込みは、カードが正式発表された3/9に申し込みました。
申し込みから9日で、カードが手元に届きました。
正式発表からすぐ発行だったためか、届くまで時間がかかりました。
審査合格の「ウェルカムメール」より前に、ヒルトン・オナーズのステータスがゴールドになりました。
これはSPGアメックスと同様の流れです。
関連記事:【大学生でも取得できる】SPGアメックスの審査に通る4つのポイント
Twitterで確認しても、届くペースは他の方もおおむね同じようです。
申し込み数や時期によりますが、1週間~10日でカードが手元に届きます。
ヒルトンアメックスが届いてからの注意
カードが届いてからの注意として、「暗証番号の設定」と「振替口座の設定」が必要です。
これはすでにアメックスを持っている方でも必要になります。
私のように、すでにSPGアメックスを持っている方はご注意ください。
どちらの設定も、webからできます。
カード台紙に、QRが載っているので誰でも簡単に設定できます。
特に「振替口座の設定」は、されていないと引き落としがされず、信用にキズがつく可能性があるのでご注意ください。
ヒルトンアメックスの審査は甘い?
今回は、ご覧のような流れで、新卒スペックでも「ヒルトンアメックス」を発行できました。
同じ条件でも、必ず審査に通るとは保証できません。
ただ私は、大学生でSPGアメックスも発行しています。
まだ情報が少ないので確証はないですが、「ヒルトンアメックス」もSPGアメックスと同程度の審査基準ではないかと考えます。
年会費16500円のカードと考えると、審査は甘いです。
SPGアメックスより年会費も安いので、気軽に発行しやすいカードになっています。
1年持ってみてお得かどうかジャッジする…といった使い方もしやすいです。
実際私もそのような理由で発行したため、1年間使い倒そうと考えています。
関連記事:【ヒルトンアメックス】特典やポイント還元率など4つの魅力からオススメできる人とは?
私のような若者でも、気軽に持てるカードです。
興味のある方は、ぜひヒルトンアメックスを発行してみてください。
本ブログではほかにも、マリオットアメックスを中心としたクレジットカードの話題を取り上げています。
「クレジットカードの記事一覧」よりぜひご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません