【マリオットアメックス】お得に泊まれる「ポイント宿泊」のススメ
今回は「マリオットアメックス(旧:SPGアメックス)」を活用した「ポイント宿泊」について解説していきます。
お得に旅行する手段として、「マリオットアメックスを活用したポイント宿泊」が挙げられます。
しかし「マリオットアメックスを活用したポイント宿泊」は、本当にあなたの旅行スタイルに合ってるでしょうか?
もしかすると、満足のいく滞在にならないかもしれません。
そこで本記事では、実際にポイント宿泊した体験談を元にメリット・デメリットや、ポイント宿泊をお得にするコツを紹介します。
マリオットアメックスの発行を迷われている方や、お得に旅行したい方必見です!
友だち追加した50%以上の人が活用/相談!
マリオットやポイント/マイルが相談できる!【ノーマネー旅】相談室
ポイント/マイルの悩みを相談してみませんか?
相談は無料でLINEから↓
マリオットアメックスによるポイント宿泊の体験談
まずは私のマリオットアメックスによるポイント宿泊の体験談を紹介していきます。
「マリオットアメックス(旧:SPGアメックス)」を取得してからこの記事を書くまで、私がポイント宿泊した回数は1回です。
「JWマリオット・ホテル奈良」に50000ポイントで宿泊しました。
この時の宿泊では、ゴールドエリートながらもラウンジへのアクセスを付けて頂いたりと、良い待遇を受けれました。
宿泊に対するお金は1円も払っていません。
同サービスで通常の宿泊料金なら60000円近くしていたので、お得に宿泊させて頂きました。
宿泊記は別記事で紹介しているので是非ご覧ください。
関連記事:JWマリオット・ホテル奈良のホテルレビュー宿泊記
リアルな1年間でのポイント宿泊の限度
新社会人の年収で普段の支払いをほぼマリオットアメックスにして、ポイント宿泊できる回数は年に1回程度が限界でしょう。
年間150万円以上決済する人なら特典の無料宿泊が使えるので、それを含めれば2回ですね。
ちなみに1年目は無料宿泊特典が貰えないのでご注意ください。
ですがされど1回、たかが1回です。
宿泊の際にポイントもたくさん貯まりますし、本来得られないポイントで1泊分浮くと考えれば十分お得です。
カード決済が多い人や、紹介プログラムを上手く回せてる人は青天井になります。
ただこの辺りは一部の人の話なので参考になりません。
それではこれらを踏まえた上で、まずはデメリットから紹介していきます。
マリオットアメックスによるポイント宿泊のデメリット
ポイント宿泊は基本素泊まり!
ポイントでの宿泊は基本的に素泊まりになります。
朝食もついてません。
そのため、朝食を付けたい場合は有償で付ける必要があります。
私は、ホテルの朝食は絶対付けたいタイプなので残念なポイントです。
ビジネスホテルならまだしも、高級ホテルに泊まるなら朝食も楽しみたいですよね。
私のようなタイプは追加料金を払って朝食を付けるしかありません。
プラチナ以上は朝食が無料
これも誤解しやすい部分で、マリオットボンヴォイのプラチナエリートだと朝食が無料になります。
マリオットアメックスではゴールドエリートの特典しか付帯しないため、朝食はつきません。
いくらタダでも、素泊まりでの宿泊が嫌な人は、ポイント宿泊に向いてないかもしれません。
ポイント宿泊の設定が最下位の部屋しかない
ホテルによりますが、ポイント宿泊の設定が最下位クラスの部屋しかない場合があります。
「JWマリオット・ホテル奈良」では最下位の部屋しかポイント宿泊の設定がありませんでした。
この時どうしてもラウンジアクセスが付けたくて、マリオットデスクに「有償でいいのでラウンジ付きにしてくれないか?」とお願いしましたが断られました。
アクセスの保証はできないが、リクエストすることはできるといった返答に留まりました。
ちなみにプラチナエリートは、無条件でラウンジアクセスが可能です。
このように、最下位クラスの部屋しかポイント宿泊ができない場合があります。
もちろんゴールドエリートの特典で、当日無料アップグレードになる可能性はあります。
「ポイント貯まったし、これでスイートルームにしてみよう!」とかはできないこともあるので注意が必要です。
なかには「ザ・リッツカールトン大阪」のように、ポイント+有償宿泊や、上位クラスのお部屋でもポイント宿泊の設定があったりします。
マリオットアメックスによるポイント宿泊のメリット
ここまで読まれて、「ポイント宿泊いいことないじゃん!」と思われたかもしれませんが、メリットを解説していきます。
メリットは細かいものは他にもあるものの、1つに絞らせて頂きました。
これが最大にして、もっとも分かりやすいメリットだからです。
普段泊まれないホテルに泊まれる
私が「ポイント宿泊」で感じる最大のメリットは、普段泊まれないホテルに泊まれることです。
普段泊まれない高級ホテルでも、その距離がグッと近づきます。
普段から旅行好きの私でも、このカードがなければマリオットなんて縁遠い物でした。
ポイント宿泊で旅行の充実度が上がる
「ポイント宿泊」で実質タダで泊まることができれば、価格に依存しない充実度を得れる面が大きいです。
年に1回か2回の旅費が浮くなんて大した額じゃないです。
しかし値段を気にせず気軽に高級ホテルが予約でき、ホテルも旅行の楽しみになる満足度は大きいです。
それが年1回か2回だったとしても、このカード持ったからこそできる体験です。
それが例え素泊まりだったとしてもです。
「素晴らしいホテルだったから今度は実費で来てみよう」とか「今度はいいお部屋にしてみよう」とか、旅行への楽しみが増えます。
その充実度や満足度がとても楽しいですし、ポイント宿泊の1番の魅力です。
まとめるなら、ポイント宿泊でお泊り体験ができるイメージですね。
ポイント宿泊でお得に泊まる3つのコツ
お次はこれらを踏まえた上で、ポイント宿泊でお得に泊まる3つのコツをご紹介します。
ただ闇雲に「ポイント宿泊」で予約するのではなく、コツを押さえることで最大限ポイントを有効活用できます。
年に1回か2回のポイント宿泊ならなおのこと、知っておきたいポイントです。
コツその1 なるべくお高いホテルを選ぶ
まずは「ポイント宿泊」で泊まるホテル選びです。
ここはなるべく高いホテルを選ぶ方がいいです。
具体的に、ラグジュアリーブランドのホテルです。
ブランド名を挙げると「ザ・リッツ・カールトン」や「セントレジス」、「ラグジュアリーコレクション」です。
その理由は実際の予約画面を見て頂くのが早いでしょう。
こちらはカテゴリー8「ザ・リッツ・カールトン 京都」のとある日の必要なポイント数と、通常宿泊した場合の最低料金の比較です。
有償宿泊よりポイント宿泊がお得なのは明らかですね。
対してこちらは2020年9月に開業した、カテゴリー5(現在はカテゴリー4)「モクシー大阪新梅田」です。
こちらは1ポイント=1円以下なので、明らかに損ですね。
有償宿泊したほうが安く泊まれます。
ご覧の通りポイント数と料金の上がり率が違うため、高級ホテルであればあるほどポイント宿泊の方がお得になります。
むしろ、カテゴリーが低ければ得どころか損です。
それに注目してほしいのは、低いカテゴリーだとポイント宿泊のメリットも生かせないです。
ポイント宿泊のメリットは「普段泊まれないホテルに泊まれる」でしたが、上の例だと「モクシー大阪新梅田」には通常料金でも泊まれそうです。
この例だと2人で13190円なので、1人6500円程度と考えれば手の届かない金額ではないですよね。
これなら、ポイント宿泊じゃなくて通常料金で泊まってもいいのでは?となるわけです。
コツその2 オフピーク・スタンダードを狙う
マリオットボンヴォイのポイント宿泊における、必要ポイント数は「オフピーク」「スタンダード」「ピーク」に分かれています。
日にちによって価格が変動するのと同じように、ポイント数も変動するわけですね。
例えばカテゴリー8の必要ポイント数は以下のように別けられています。
- オフピーク:70000
- スタンダード:85000
- ピーク:100000
各カテゴリーごとの必要ポイント数はマリオット公式のポイント交換表をご覧ください。
同じホテルに泊まるなら、ポイント数も節約できた方がいいですよね。
そう考えると、オフピークやスタンダードを狙った方がお得になるわけです。
ただオフピークは閑散期の平日に設定されてることが多いです。
カレンダー通り休みの人でも、スタンダードだと土日に設定されていることもあります。
私もそのタイプなので、基本的にはスタンダードで見るようにしています。
ぜひ、オフピークやスタンダードを狙ってみてください。
コツその3 ポイントはなるべく早く使う
最後のコツはポイントは貯めこまず早く使ってしまうことです。
ポイントをたくさん貯めるのは凄いことですが、正直意味はないです。
ポイントは現金と違います。
現金は将来のために残しておいたり、自分への投資や娯楽など好きに使えます。
ですがポイントはどうでしょうか。
もし明日マリオットが倒産でもすれば、ポイントは消えてなくなります。
コツコツ貯めて、一気にたくさんタダ泊まりしよう…なんて思って貯めてた日には悲劇です。
そんな可能性はほぼ無いですが、ポイントの価値なんてその程度です。
だったら早めに使っちゃいましょう!と言いたいのです。
貯めるなという話ではなく、「このホテルに泊まりたいからこれくらい貯めて使おう」とかはアリでしょう。
見境なく、なんとなくでポイントを貯めるのは無意味です。
ポイントはどんどん自分に還元していきましょう。
まとめ
「ポイント宿泊」のススメをご紹介させて頂きました。
ぜひお得にポイントを節約しながら、ポイント宿泊を楽しんでもらいたいです。
この記事を参考にして頂けて、ポイント宿泊したよ!って方がいればぜひ教えて頂きたいです。
少しでも実践してくれる人がいたら嬉しいです。
公式LINE ポイント/マイルで楽しむ!「ノーマネー旅」相談室
マリオットアメックスを発行したいけどよくわからない、手軽にマリオット系列の情報を入手したい人に気軽に相談できる公式LINEを開設しています。
実際、友だち追加した人の約50%が相談/活用してます。
ブログでは話せない限定コンテンツを絶賛配信中です。
あなたの旅費を浮かすマリオットアメックスを、余すところなく徹底解説します。
友だち追加は無料です!
下のボタンより、気軽に登録してくれると嬉しいです。
この記事は参考になりましたか?
本記事では「マリオットアメックス」について取り上げましたが、参考になりましたか?
入会を決めた方は、「参考になったお礼」の気持ちで、本ブログの紹介プログラムを利用してほしいです。
利用して頂くと、マリオットアメックスやマリオットの疑問点をサポートします。
あなたを、紹介だけして終わりにしません。
上のフォームより、アドレス・お名前を記入し「送信」ください。
私から、紹介URLを貼ったメールを送らせていただきます。
今だけ期間限定で入会キャンペーン実施中です!
今入会すると、通常3ヵ月以内30万円決済で45,000Pが、3ヵ月以内75万円決済で88,500Pに!
1泊10万円以上するホテルに無料で1泊できるポイント数です。
この機会をお見逃しなく!
申込者多数の場合は、折り返しにお時間を頂く場合があります。
ご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません